春が好きな人嫌いな人
「春だね〜なんだかワクワクするね〜」
肝の気が巡って、伸びやかに過ごせてる人はこんな感じ
「この時期、調子悪いんだよねー」
肝の気が巡らず、鬱滞してるタイプの人
春は「肝」
気血の巡り、感情の調整を司るところです
肝の働きを高めるには「酸味」をうまく取り入れましょう
最近、ストレスに弱いな、落ち込みやすい、生理不順など感じるタイプの人は酸味をとりいれ、
イライラするな、オーバーヒートして頭が痛いなどある人は肝の働きが過剰なので、むしろ酸味は避けましょう
不足も過剰も不調をきたします
すると、相剋である「脾」(胃腸)を傷めます
季節の食べ物、旬の食べ物があなたを助けます
春なので、スナップエンドウ、そらまめ、春キャベツなどは消化不良や胃を助けます
新玉ねぎは気血を巡らすので頭痛やお腹の張り、肩こりなど巡りが悪くて起きるような状態に
潤いが足りなくて春に便秘するような人はアスパラ
といったように、旬のものがGoodです
気持ちが巡らないな〜と思ったら、香りのある食材を、取り入れてみて☺
紫蘇やセロリ、ピーマンとか
とか、言いながらここ数日は
「加味逍遙散」です。笑
漢方もいいよ☺
春の不調には漢方がサイコー
春の不調には柴胡がサイコー
薬局で話そう
ピノキオ薬局
コメント